2022年ももう5か月が過ぎようとしてます。
テスラ株は年初開始の株価1150ドルを下回る750ドルという情けない状態になっています。
テスラを含めたアメリカ株って、2010年代はいけいけどんどんで株価をあげてました。
しかし、2000~2010年までの株価は下図(緑枠)のように横ばいだったという事実を忘れてはいけません。
2022年ももう5か月が過ぎようとしてます。
テスラ株は年初開始の株価1150ドルを下回る750ドルという情けない状態になっています。
テスラを含めたアメリカ株って、2010年代はいけいけどんどんで株価をあげてました。
しかし、2000~2010年までの株価は下図(緑枠)のように横ばいだったという事実を忘れてはいけません。
自分が過去に書いた
の記事を読んでみました。
この記事は2016年に書いたのですが、この時にセミリタイヤ資金として想定していたのはたったの1360万円です。
運用は2008年からです。
現在は2021年12月29日でして、確定拠出年金で月約1万円?の積み立てを14年間してきました。
月1万円くらいですので、年に12万円ぽっきりです。
A夫婦は共働きで月15万円以上貯金でき、年間の貯金可能額は200万円とします。
この家計は現在、2000万円貯金があります。
一方、B夫婦も共働きでしたが、妻が子育てのため、働かなくなりましたが、ちょうどその時が10年前でしたが、500万円ありました。
株式投資に投入した資金が100万円の頃は、資金を100万円増やすのがとてもたいへんでした。
S&P500などのETFに投資したら、年10%増えるのがやっとですので、100万円は来年には110万円と10万円しか増えてませんでした。
10万円を肉体労働して稼いだ方が早かったかもしれません。
55歳の方の金融資産が5500万円あるそうです。
ちなみに住宅ローンは支払い終了したそうです。
早期に退職したいため、FP(ファイナンシャルプランナー)に相談したそうです。
本日は、セミリタイヤ系のブログを読んでみました。
千差万別ですが、資産は2000万円~1億円が普通でその資産で配当や不動産所得を得てる方が多い気がしました。
他は、資産は2000万円にいかなくても、ブログとかで月20万円は、稼いでる方が多いような気がしました。
後、労働収入がないせいか、節約節約といった感じのブログが多かったような気がします。