株式投資の運用利回り

今年のS&P500のパフォーマンスは大恐慌時代の時ぐらいよくない!!

皆さん、今年はアメリカ株どいえども簡単には資産が増えないお年をお過ごしかと思います。

本日は、今年のアメリカ株の厳しさがどのくらいなのかを話したいと思います。

まず、1928年から今年までの年初から88日間が過ぎた時点でのS&P500のパフォーマンスに関するデータを見つけました。

下記の資料になります。

続きを読む

博打要素のある小型グロース株投資、安定的なリターンを得るインデックス投資!!

自分は2016年初にアマゾン株を平均買値665ドルで購入して、3500ドルで売却しています。

約5.3倍のリターンの実績を記録しています。

さて、今から11年前の2009年末に1万ドル(約100万円)投資していたら、現在では100万ドル(約1億円)以上になったのは、動画配信最大手のネットフリックスです。

ただ、2009年末のネットフリックスは多くある小型成長株のうちのひとつにすぎませんでした。

続きを読む

2008年に月1万円ずつ積立てた資金は米株での運用で2040年にはいくらになるのか??

14年間で毎月約1万円ずつアメリカ株に投資した結果、どうなったかを公開??

の記事にて現在(2021年8月24日)、自分が確定拠出年金で14年間、運用してきた元本と利益について紹介しました。

では、現在、保有している元本と利益の550万円は今後、どうなっていくのかを展望したいと思います。

続きを読む

2021年8月7日現在の今年の金融資産の運用利回りを発表!!

今年も7カ月が過ぎました。

週末ということで、自分のポートフォリオの年初来パフォーマンスと注目してる個別株とインデックスを確認してみました。

そしたら、S&P500って、年初来、20%もあげてるんですね!!

また、今年はNvidiaか、マイクロソフトに投資してなかったら、S&P500のインデックス買ってた方がもうかるパターンですね。

週末にまとめた騰落率は下図のとおりです。

続きを読む