2030年半ばまでにはガソリン車廃止する予定でした。
しかし、EUのドイツなどの一部の国ではガソリン車を一部容認する動きがではじめてます。
自分はテスラに投資してますが、この記事はどうでもいいです。
なんでかというと世界の年間新車販売台数は8000~9000万台。
2030年半ばまでにはガソリン車廃止する予定でした。
しかし、EUのドイツなどの一部の国ではガソリン車を一部容認する動きがではじめてます。
自分はテスラに投資してますが、この記事はどうでもいいです。
なんでかというと世界の年間新車販売台数は8000~9000万台。
ご存じの方も多いと思いますが、北米標準規格になりつつあるテスラの充電規格NACSに日本のHONDAも参加することになりました。
その証拠が以下のツイッター記事です。
テスラのサイバートラック販売開始が近づいてます。
サイバートラックは、下記図のようにめちゃめちゃ特徴ある車です。
このような車が道路上で走ってれば、だれでも一回は振りむいちゃいそうですよね?
最近のテスラ株は300ドル目前まで上昇しましたが、その後、急落し、210ドル割れる寸前のところまで下落。
このところのテスラ株の下落は失望しかありません。
しかし、こんな短期的な下落だけを見てはいけません。
の記事で書いたとおりに投資すると資産はおもしろいように増えていきます。
2013年~現在(2023年)まで資産が増えていく様子を
(備忘録)2013年8月100万円だった自分の年金資産は現在、750万円まで増えていて、2043年には大台に到達する!!
に書いてますので、参照してください。
テスラの2023年5月からのチャートを下に示します。
黄緑色で囲った290ドル前後で、買った人も多いんじゃないですかね?
車産業を整理すると現在のハードウェア製造産業から、OSのあるスマートモビリティ(携帯がスマホになったのに類似)に変貌すると考えてます。
携帯電話がスマホになったようなイメージですね。
また、OSはパソコンのウィンドウズだったり、スマホのアンドロイドに該当します。
そのOSを主導するのがテスラである可能性が現在では最も高いように感じてます。