の記事に顔画像ものっけておいた1ドル170円を唱えていたスイスのヘッジファドのお方、エドゥアール・トラングラード氏。
今って、1ドル132円割れてる状態ですが、もう170円行くっていう人はいないでしょうね。
の記事に顔画像ものっけておいた1ドル170円を唱えていたスイスのヘッジファドのお方、エドゥアール・トラングラード氏。
今って、1ドル132円割れてる状態ですが、もう170円行くっていう人はいないでしょうね。
2020年2月にコロナが勃発しましたよね?
その当時のNYダウ平均は、2万9500ドル。
そして、昨日、NYダウ平均を確認したら、3万700ドル。
1200ドルもあがったじゃないか?
と言われそうですが、2万9500ドルから1200ドルって、4%ですが、2年半もかけてリターン4%って寂しくないですか?
今年の3月頃の日経平均は2万7500円でしたが、今でも2万7500円です。
今年の3月のテスラの株価は300ドルでしたが、今でも300ドルです。
ただし、ドル円は今年の3月に115円でしたが、今では143円です。
資産を日本株で1000万円保有してた方がいたとしましょう。
例えば、今、テスラ株300ドルで金融資産の大半をテスラ株に投資してるとしましょう。
現在、1ドルは143円です。
金融資産は1430万円あるとしましょう。
今後、テスラ株は300ドルのままで、ドル円が110円になってしまうと金融資産は1100万円と330万円も減ってしまうのです。
ドル円は1ドル145円手前まで下落しました。
さて、ここまできて1ドル170円を唱える人がでてきました。
下記画像が証拠画像です。
ドル円140円になり、マスコミで大騒ぎです。
マスコミはただの増幅器なだけです。
近所でお話し好きなおばさんに情報を渡すとだれもが知ってしまうような感じなのです。
1ドル135円とドル高円安が進んでいます。
これは米国FF金利引き上げによる日米金利差拡大のせいだと思ってます。
では、このまま1ドル160円にむかうでしょうか?
個人的に1ドル110円に向かう方向に一票を投じたいとおもいます。