確定拠出年金運用状況

GPIFの運用年平均利回りは4%弱、自分は14%以上であり、この差は何でしょうか?

日本のGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の資産推移を下図に示します。

GPIFは要するに日本人の年金を運用していて、2001年以降の累積収益額が127.4兆円となっています。

2023年度第1四半期末の運用資産総額が219兆1736億円ですから、元金92兆円(219兆円-127兆円=92兆円)が2.4倍になってますから、すごいものです。

※元金は年々変動してるはずですが、ここでは92兆円で計算しました。

運用年数は22年で、運用利回りは3.97%となっています。

続きを読む

年率10%以上確保する株式投資法で、今年はもう目標達成!!

過去に

年率10%以上確保する株式投資法とは意外に簡単すぎる!!

という記事を書いたことがあります。

自分は時々、自分の年金資産を当ブログにて公開してますが、

月1万円の積立でも36年運用すれば資産1億円に到達してしまう!!(著者は現在、運用15年目)

の記事にて、今年(2023年)4月の自分の年金資産が651万2298円であることを紹介しています。

続きを読む

月1万円の積立でも36年運用すれば資産1億円に到達してしまう!!(著者は現在、運用15年目)

自分は2008年から確定拠出年金にて月約1万円の積立を実施していて、現在、運用期間が15年目になっています。(この記事ではテスラで運用してる別口座の資金は含みません)

その証拠が下図の画像になります。

運用金額は月1万円×12カ月×15年=180万円になるはずですが、月1万円以上あった期間もあり、194万円となっています。

続きを読む