月1万円の積立でも36年運用すれば資産1億円に到達してしまう!!(著者は現在、運用15年目)

自分は2008年から確定拠出年金にて月約1万円の積立を実施していて、現在、運用期間が15年目になっています。(この記事ではテスラで運用してる別口座の資金は含みません)

その証拠が下図の画像になります。

運用金額は月1万円×12カ月×15年=180万円になるはずですが、月1万円以上あった期間もあり、194万円となっています。

この15年間、年14%の利回りで運用しており、評価損益が456万円で、総資産が651万円となっています。

まだ、たったの651万円です。

しかし、年14%の利回りを15年間継続しており、今後もこの利回りで運用できれば、5年で資産は2倍にふくらみます。

よって、現在、2023年4月ですが、運用期間が20年となる2028年には資産1253万円、25年となる2033年には2414万円、30年となる2038年には4648万円、35年となる2043年には8950万円、36年目の2044年には1億203万円になる予定です。

ちなみに運用を開始した2008年の時、自分は33歳でした。

現在、48歳であり、2044年には、69歳になってしまいますね。

36年運用が終了したブログ記事が価値あるのでしょうが、15年運用した現在の記事(たったの651万円ではありますが・・)でも相当、価値あると自負しています。

実際の運用方法は、

年率10%以上確保する株式投資法とは意外に簡単すぎる!!

に書いてる非常に単純なものですので、だれでも真似できます。

この記事を読む人がひとりでもお金の問題から解放される事を願いつつ・・・


スポンサーリンク


Amazon.co.jpアソシエイト

投資判断は自己責任でお願いします。

米国株ランキングに参加してます。

ポチッ^^とお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*