自分が2016年から4年間投資したUnder Armour株。
2015年の前年比の増収率が28%である事にとても魅力を感じていました。
2016年の前年比の増収率は22%。
まだ、20%以上も増収していると投資を継続しました。
しかし、増収率が28%から22%に落ち込んでいることがかなりやばかったんです。
Under Armourの2012年から2019年までの増収率をグラフ化すると下記図のようになりました。
2012年から2020年の株価を下図に示します。
2012年から2014年までは増収率が年々、勢いを増していましたし、株価も上昇していました。
増収率は2014年にピークをうちますが、株価は2015年にピークをうちます。
2017年~2019年までは増収率は1桁台前半。
株価も20ドル前半をなかなか超えられず、10ドル以下に下落しています。
増収率と株価が同じように見えませんか?
グロース株投資において、増益率の減速はかな~りやばいです!!
この事は、ミネルヴィニの成長株投資法
の7章にも豊富な過去のデータをもとに書いてあります。
スポンサーリンク