自分は、
ここ10年間のアメリカ株式投資利回りが年14.2%である事で見えてくる未来とは?
の記事で書きましたようにアメリカ株式投資をしています。
続きを読む
自分は、
ここ10年間のアメリカ株式投資利回りが年14.2%である事で見えてくる未来とは?
の記事で書きましたようにアメリカ株式投資をしています。
続きを読む
週末になるとほっとしますね。
日常の忙しさから解放される感じでしょうか?
さて、
続きを読む
うつ病という爆弾を抱えながら、なんとか会社生活を続けています。
6月は賞与もあり、うれしい月ではあるのですが、忘れてはいけない事があります。
それは賞与でも月給でも つねに株式投資資金を確保するために働いてる という考え方です。
続きを読む
同じ株式投資をしていても長期投資家とデイトレーダーでは話がかみ合いません。
以下の例が話がかみ合ってない状況を表してます。
Aさんは長期投資家、Bさんはデイトレーダーです。
続きを読む
今年も5カ月過ぎてますが、自分の株式投資の含み益は2018年年初の全金融資産から10%以上増えてます。
このままのペースでいけば、20%以上になるわけですね。
自分の投資手法は、明らかに単純です。
MSCIインデックスに連動するファンドを買う事とアマゾン、アンダーアーマー等の成長が期待できるブランド力のある個別のグロース株を買う事です。
そして、これらの株を長期で保有してじっくり資産を大きくする手法です。
よって、投資で振り回される事もありません。
続きを読む
株式投資で税金納めてる人たちがいます。
20万円をこえる利益になったから、税金払わなくちゃ!! とか言ってます。
一般口座を使ってるせいですね。
続きを読む
自分が保有する銘柄を自慢する人がいます。
こんなにいろんな銘柄を持っていると・・・・
例えば、500万円の資金があったとします。
100銘柄持っていると1銘柄につき、5万円しか投資できません。
続きを読む