一日、8時間労働(昼休み込みで9時間拘束)をすると会社との往復時間(1時間)もあるので、10時間は最低拘束されます。
睡眠時間に8時間さいて、食事の時間やお風呂の時間に2時間さくと
労働時間(10時間) + 睡眠時間(8時間) + 食事やお風呂(2時間) = 20時間
になります。
続きを読む
一日、8時間労働(昼休み込みで9時間拘束)をすると会社との往復時間(1時間)もあるので、10時間は最低拘束されます。
睡眠時間に8時間さいて、食事の時間やお風呂の時間に2時間さくと
労働時間(10時間) + 睡眠時間(8時間) + 食事やお風呂(2時間) = 20時間
になります。
続きを読む
うつ病の療養でリフレッシュができたせいでしょうか?
最近、仕事においてちょっとは意欲がでるようになってきてます。
また、プロジェクトに参加して、頑張ってみたいな!! みたいな。
やっぱり休養って大事なんですかね。
続きを読む
普段、会社の仕事に疲れてしまうと家に帰って、デイトレードで稼ごうとか、副業しようとか考える余裕はないですね。
アメリカ株長期投資は、一度、投資してしまえば、普段は、何もやらなくていいです。
気が向いた時に投資してる株のビジネスの動向を見るだけでいいですね。
続きを読む
逆転の女王というドラマを見ました。
会社でジュンスがリストラ対象者になり、会社から切り捨てられる過程を見てて、会社員って何だろうって考えさせられました。
会社には、労働力を提供するかわりに給与をもらうという契約関係なんですよね。
今までが終身雇用前提だったので、会社から切られるってショッキングな事に思われますよね。
続きを読む
自分、理系で修士卒ですけど、卒業する1年前ぐらいから就職活動してました。
会社説明会に行ったのが、10社前後だったと記憶してます。
その内の1社に合格して、今に至ってるわけですが、会社説明会に行った企業たちがどんどん消えていってます。
続きを読む
高橋まつりさんを自殺に追い込んだ電通は、社会悪だ!! の記事を書いた事がありますが、同様の記事をネット上で見つけてしまいました。
退職強要でソニー社員自殺の記事はこちら。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161221-00005499-bengocom-soci
家にはテレビ、パソコン、プレステ等ソニー製品を愛用してますので、残念なかぎりです。
続きを読む
なんとか会社員生活を続けてますが、うつ病という爆弾をかかえてます。
調子が良いときは大丈夫なのですが、残業が増えてくるとガタがきます。
休職も何回かしてるのですが、休職をすると体調がよくなります。
続きを読む