Nvidia、Tesla、Amazon、Microsoftの全株を売却した理由!!
の記事を書いてから、昨日のNY市場にてこれらの株が大幅に下落しました。
Nvidia501.3ドル、Tesla387ドル、Amazon3032ドル、Microsoft202.5ドルとなりました。
すべての株で売値よりも下がっていて、特にTeslaとAmazonは5%ほど下がっていて、成功と言えそうです。
Nvidia、Tesla、Amazon、Microsoftの全株を売却した理由!!
の記事を書いてから、昨日のNY市場にてこれらの株が大幅に下落しました。
Nvidia501.3ドル、Tesla387ドル、Amazon3032ドル、Microsoft202.5ドルとなりました。
すべての株で売値よりも下がっていて、特にTeslaとAmazonは5%ほど下がっていて、成功と言えそうです。
急遽、保有してるNvidia、Tesla、Amazon、Microsoftの全株を売却しました。
本来は売らずにヘッジすれば良いと思うのですが、適当なヘッジ手段がないためです。
まずは売却した証拠画像が下図になります。
今週の火曜日(20/9/2)、アマゾン($3500)、エヌヴィディア($540)、マイクロソフト($226)等の株を売却しました!!
の記事にて、一旦、これらの株を売却した事を書きました。
予想したとおり、これらの株価は下落しました。
そして、これらの3銘柄の株を買い戻しました。
続きを読む
自分は、自分が過去に投資した銘柄の年平均利回りがいくらぐらいだったのか調査します。
絶えず、自分の投資法を改善しようと努力してます。
本日は、過去10年投資してきたコカ・コーラとアマゾンについて話したいと思います。
アメリカのナスダック指数が1万ポイントを超えて、1万1000ポイントに肉薄してます。
コロナ禍なのにバブルじゃないのか?
という話もあります。
自分はナスダックは、
続きを読む
2020年はコロナ相場と言わざるを得なくなってます。
ただ、コロナ禍ではありますが、自分の運用利回りは年換算で20%弱となっています。
本日は20%の運用利回りを達成するのに個別株毎の寄与度を紹介したいと思います。
コロナ第2波で、アメリカ株式市場に2番底がくるとか言われてます。
1番底だった2020年3月20日前後、自分はS&P500に連動するIVVというETFを購入しました。
この時のIVVは236ドルでした。
証拠画像を以下に示します。