今、自分に4000万円の資産があるとしましょう。
そして、会社を辞めてリタイヤ状態です。
年齢は40代半ば。
今後の生活費はアメリカ株での毎年の運用利回り12%を生活資金とするとします。
今、自分に4000万円の資産があるとしましょう。
そして、会社を辞めてリタイヤ状態です。
年齢は40代半ば。
今後の生活費はアメリカ株での毎年の運用利回り12%を生活資金とするとします。
普段、セミリタイヤの事を考える事は多いです。
今週も仕事がとてもたいへんだったのですが、こういう週が終わるころにはそろそろリタイヤしたいと思うものです。
自分は世間一般に言われている普通の会社員として、一日8時間労働をしています。
自分の資金は、アメリカ株で現在、14%の運用利回りを記録しています。
もし、年5%でしか運用利回りを確保できない人と比べてみます。
自分の場合、100万円があって、年14%で10年運用した場合、100×(1.14^10)=370万円になります。
続きを読む
金融資産3000万円に到達したら、この記事を読み返すために!!
の記事を書いたのが2020年10月13日なのですが、金融資産3000万円に到達するのはそんなに時間がかからなさそうです。
自分は現在、テスラ株を100株以上保有してます。
例えば、50歳で金融資産3000万円あるとしましょう。
の記事の手法を用いれば、年300万円ずつ株式投資で稼ぐ事ができます。
日本人の平均年収は400万円ですので、年100万円分不足しますが、不足分はバイトをするなりして賄ったりもできます。
続きを読む
投資家の中には一日に何回も売買を繰り返している方がいます。
これで良い成績を残しても疲労困憊に陥ってしまいます。
こんなに疲れ切った状態で、成績まで悪かったら、何もしてない事になります。
時間の無駄なだけですね。
続きを読む
セミリタイヤの時期は2028年の資産3000万円の時期かな!!
の記事を以前書いた事があります。
現状、リタイヤに向けてどうなのか? 運用は順調なのかを書いてみたいと思います。