アメリカ株式市場の流れが2023年になってから、変わったような気がしませんか?
個人的には、AI関連銘柄主導の相場だと思ってます。
下図にテスラとNvidiaを含めたビックテック7社の今年の株価上昇率を示しました。
アメリカ株式市場の流れが2023年になってから、変わったような気がしませんか?
個人的には、AI関連銘柄主導の相場だと思ってます。
下図にテスラとNvidiaを含めたビックテック7社の今年の株価上昇率を示しました。
ついにテスラ車が世界1位になりました。
2023年Q1のBEST-SELLING車が下記図のように発表されました。
米フォードは、テスラとパートナーシップを締結しました。
テスラは米国全土1万2000箇所にスーパーチャージャを設置してますが、この締結でフォードはこのテスラのスーパーチャージャを使用できるようになるというもの。
テスラはフォードにAPIを提供します。
これにより、以前はテスラのアプリをダウンロードしなければいけなかったのですが、今後はフォードのアプリから直接決済できるようになります。
ネット上でテスラ株についてのコメントを拾ってみました。
・テスラ株、60ドルで買って、30ドルまで落ちて、苦労中!!
・今、保有してるテスラ株、売却して、もっと落ちそうだから、待ってから買おうと思う。
・利益でてるときに利確しとけば、よかった。
・私はテスラ株はバブルだと思います。
・市場のボラティリティが激しすぎて、いくら会社がよくても当分は売買しません。
・私は、テスラ10ドルで買いまーす!!
昨日、マンションの総会に行ってきました。
マンションが保有する修繕積立金は5000万円です。
しかも、管理費の余剰金も1000万円ほどあります。(この事は自分からの指摘で理事会のメンバーが総会でやっと把握したという雑さ)
2029年にマンションの修繕をするかもしれないとの事ですが、その時まで必要額は1億3000万円(この額もあくまで想定)で、今のペースの修繕積立では足りないので、全室平均5000円程度の値上げをして、年間370万円の修繕積立を750万円にするそうです。
テスラの株主総会でのイーロン・マスクの発言を要約してみました。
1.FSDは未来にはものすごいバリュエーションを与えてくれるだろう。(株価上昇)
2.FSDは人より安全というレベルのものではない。
安全なのはもちろんで、ものすごいだろう。
金持ち父さん貧乏父さん は、だれもが一度は耳にしたことのある書籍だと思います。
自分も投資に興味をもつきっかけになったのがこの書籍です。
この書籍、自分は何度も読み返してます。
さて、